![]() |
トップページ > 2007年05月24日 | |||
心配してるんだよね?マーヤ?
木曜日の午後
よたよたと母の側へやって来た。
こっちを見るナナ。
?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?なぁに?(笑顔)で答える母・・・・・なんだ??????
目が合うと視線が・・・・
何を言ってるんだろう??????
すると・・・・お尻を舐めようとするナナ。
?????さっき綺麗にしたぞ???ナンだろう????
再び舐めようとするも・・・・・ツラいらしい。
母は飛び起きて見る!!!!!ガバッ!!!
汚れてた(_□_;)!! 少し出てしまったらしい。Σ(*。*;ノ)ノ
あちゃ~~!((><))!綺麗にして欲しかったのね!
はいはい。ただいま。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
と、まぁこんな感じでナナの言うことを理解するのは・・・・
結構、大変なんです。
ねぇ。ナナ。
もう少しでいいいから・・・ずうずうしく。おなり。。。
その後、ナナは外へ。。。。
しっかりした足取りだ!!!!!
だが、
木の下へ入り、2回めの嘔吐。苦しそうだな(涙)
そして、そのまま、、、しゃがみ込む。
・・・
・・・
ようやく歩き出し、小屋へ非難しようとするナナ。
?????
へ?
小屋の前でたたずむナナ。。。。。
(爆)!!!マーヤが入ってたΣ(゜∇゜|||)
ナナは仕方なく私の交渉に負けて家に入る。
マーヤ!良くやった!~( * ̄▽ ̄)σ
マーヤの愛情表現って・・・・・・・・・・・・・・・・・おもろいわ。
ナナ。
オムツ。
買って来たよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんよ。
ストレス
看護するのは難しい。
義父の時もそうだった。入院中、抑制されてる義父は解放してあげるとよく身体をかいた。
まず、病院に行くと開放し、クリームを塗ってあげた。(看護師さんは当てにならなかった)出来るだけ毎日通った。
でもそれからは?言葉がない義父が、どうすれば楽なのか・・・わからなかった。食べたいものもわからなかった。
義父は私が誰かもわかってはいなかった。
生前、最後にお会いした日は、手を握ってあげると、強く握り返し、目で、「ありがとう」と確かに言ってくれた。そんな事ははじめてだった。嬉しかった。帰りの車で涙があふれた。
数日後、義父はひっそりと・・・逝ってしまった。義父らしかった。
何も語ってはくれないナナ。
やはり、看護は難しい。
今日、11時に嘔吐。
昨日も同じ。だんなおぎわんが注射を打った直後に嘔吐です。
病院から帰った時もそう。車で数分の距離を必死で我慢してるのだろう。車から降りて直ぐに下痢と嘔吐。
その前は、40分ほど留守にした時だった。帰宅した時、ナナは実にすまなそうな顔をしていた。不思議に思った。何故?あんな顔を?洗面所に行って謎は解けた。下痢と嘔吐があった。
ストレス。
それが引き金となって嘔吐。
ストレスで我慢出来なくなる様です。
数日前から、ナナは気分が悪くなると口をパクパクする仕草をします。おそらく、気持ちが悪いのを我慢しようとしているのでは・・・と主治医に言われました。
夜中に何度もその仕草をするも、朝までたえ続けるナナ。
打ってる注射は2本。
ガスターはさほど痛がらない。胃薬だからこれは続けたい。
抗菌剤の注射は痛いらしい。
回復手術の痕、2週間後に抜糸はしたものの、まだ少し心配な状態だ。
でも、明日は止めようと思う。
様子を見ることにした。
私達が嘔吐させてるなんて。。。そんな事は許せない。
この次はもう、抗がん剤は効かないかもしれない。そしたら再び、腫瘍は巨大化し、嘔吐が続く悲惨な状態に陥るかもしれない。
お義父さん。お陰様で今のところナナは静かです。このままでよろしくお願いします。
ナナの抗がん剤。
ロイナーゼ(L-アスパラギナーゼ)
抗がん剤の一種ですがこれは他の抗がん剤とは少し異なり、がんの栄養になる物質を枯らすという働きがあり
人に比べ、動物には比較的副作用の少ない薬です。
ナナには副作用は出ていない様です。
次回も打てます様に・・・
効果が持続します様に・・・
ナナが少しでも楽で・・・・居られますように。。。