![]() |
トップページ > 2006年08月 | |||
凹凹どよ~ん凹凹
どよ~ん
今日はマーヤと病院の日。
血糖値・・・283。・・・相変わらず。
残りの結果は金曜になります。が、私の至らない手作りご飯によって、マーヤの検査の値が悪くなってる?安定しない。と断言されました~~
インスリンを投与する。という事は正しい処方食と毎日同じカロリー。これが基本なわけで、肉与えたら、中性脂肪増えるに決まってる。穀類与えたら、糖分増える。サプリ与えたい気持ちわかるし、ダメとは言わないけど、リスクになることもある。先生が処方食オンリーを提案しないのは、栄養面ではなくて、排泄(固すぎて出ない)が可哀想だから。 処方食は研究しての処方食。十分信頼に値する。・・・・・だって・・・・
どよ~ん そりゃ 私の作るご飯じゃまだ、あかん事は判ってるけど
何が凹むって
私がマーヤ悪化させて、どーすんの
私がマーヤに負担かけてどーすんのー
でも、何だか 力が沸いてきた。うおぉ~~~
ドッグフード。私は、信頼なんてしてませんから。だって、なにが入ってるかわからない鶏肉より私が買った鶏肉の方がいいに決まってるじゃん
でも、処方食からは離れられない。これが現実。
今夜からは、処方食:手作り=6:4(7:3のがいいかな) で二週間。食材あまり変えないで考えなくては・・・
今、はなからくさ様に糖尿病犬のエクセル栄養計算表作ってもらってます。興味ある方ははなからくさの部屋、HPご覧下さい。素人の私にはほとんど理解不能ですが、それでもとても親身に相談にのって下さいます。感謝感謝です。
マーヤ。ホントにごめんね。至らない飼い主で。でも、マーヤのがカチコチでよかったよ。手作りの道が閉ざされたわけでは無いのだから。
わんこのダイエット
わんこの体重を時々計ってますか~?我が家では、マーヤは頻繁に。他のわんこは毎週適当に。同じくらいの時間帯に計っております。
発表しまっすグラフにしてみました。自分の体重は絶対無理だけど
・・・ごはんあげる人が太っちょだとわんこも太っちょ。これ、わたしの中ではかなり常識なんですけど・・・しかも、太りやすいところまで、似なくてもいいのに
約、1ヶ月の間に・・・・
ナナ・・・ずーと11.8㌔。全く変わらず。う~ん
野菜嫌いなため、ふりかけ多めで誤魔化してるのだが、それがいけないのか?!後はパパさんからの
の貢物
かぁ
。 でも、ナナはもう10歳なので、そろそろ嫌でも痩せてくるかなぁ
という気もします。 なので、これから食欲の秋に向かって、太らないように気をつける、ぐらいでいようと思います。
マーヤ・・・6.1から6.5㌔ロに増えてます。
かなりうれしい7月始めは5.4キロまで、減ったというのに、凄い回復だわ
この調子で頑張るわ。インスリン効果は絶大ね・・・ モッちゃん・・・8.5から8.1㌔に
。
我が家で№1の食いしん坊。モッちゃんの生きがいは、まさしく食べる事オンリー
でも、口に入れば何でもいい派だから、野菜たくさん食べてくれるの
この調子で野菜食べてお腹膨らましてね。好物の生の卵黄
かけてあげるから(お皿ずっとなめてる)
コニー ・・・6.7から6.4㌔に
。
筋肉質のコニーちゃん。よく頑張ったわ
小柄で小顔のコニーはホントは6キロきる方が理想かもね~
でも、筋肉でがっしりしてるから体重重めでも贅沢いわないわ。 この調子よ
わんこ達。母は頑張って修行中よこれからも、頑張りましょうね
何してるの?
本当にたま~に?ですが・・・
何してるの?
ムムムッこれは ナナ
コニーで喧嘩
はい。ボス犬ナナがコニーを遊んで(あげて)いるのでございます。時々ではございますが、ナナはコニーやモスラを相手に、遊んであげる?のです。相手のコニーはと申しますと・・・ホントは怖くて仕方が無いのでございます。が、しか~し
少しは反撃します。
すると・・・
マーヤも遊んで
そして、すぐに飽きて・・・
結論。ナナはマーヤはあまり好きではありません。なぜならボスの座を狙う奴だからです。でも、以前、散歩中に鎖のはずれた大きな犬が襲いに来たとき、マーヤをかばって自分が戦いにいったんですさすが、ボス犬ナナ
でも、その時、上着脱いで大声出して向かっていったのは、もちろん母なのでした。フン。母をナメルナヨ
あれ?言葉遣いが・・・母にお上品は無理だったわ
病犬と付き合うには・・・
マーヤは糖尿病。
朝1回7単位のインスリン注射。
でも、マーヤは元気!
でも、母は悩んでいる・・・本当にこれでよいのか???
朝、注射前に散歩に行きます。尿試験紙で検査すると、+++。(最悪の状態)
注射後、朝食。・・・夕方、おやつ食べて、散歩に行きます。また検査すると、-。(正常の状態)
そして、注射なし。夕食。・・・寝る前に軽い散歩。又検査すると、+++。(最悪の状態)
これって、本当にコントロール出来てるの?
でも、マーヤは体重も増えたし、元気なんです。
通常、食事前2回の注射が普通です。でも、低血糖というリスクは増えます。
あるお医者さまの文献に、犬の糖尿病との付き合い方は、人とは全く違う。数値よりも、犬が飼い主から見て元気かどうかが、問題だ。とありました。
確かに、マーヤは元気にみえます。でも、母は処方食が信用できないから、手作り食に奔走中です。よって、インスリンコントロールのリスクは高いのです。マーヤのごはんを作りながら・・・これで、いいのか???って考えてます。もうすぐ、フルクトサミンの検査(過去2,3Wの血糖値がわかる)です。ドキドキハラハラ・・・なのだ。
ドックカフェ
夕方雷雨警報出ました~ なかなか凄かったですよ~ 激しい雷にわんこ達は・・・母が動くと、部屋から部屋へ~
~
~
~
・・・・母と一緒に大移動してましたとさ
。お外に一人でいるわんこだったらあんた達どーすんのよ
(笑)
今日は友人と久々にドッグ
カフェへ行ったど~~
一人で4わんはつらいので、ナナとマーヤはお留守番です。ゴメン
。 なかなか、ゆっくりおしゃべり出来ないけど、わんことはふれあえた?はず
なのですが・・・
お友達のわんこを紹介しまーす 勘太郎こと、勘ちゃんでーす
なかなかのハンサム君でしょ
実はコニーもモスラもうまく遊べませんでした。とさ。
モッちゃんは?
かろうじて撮れた一枚がこれ
遊んでる様に見えるでしょ・・・
ボス犬ナナがいないと、いつもこんな感じのモッちゃんとコニーなのだ。
でも、めげずに又行こうね
毎日がこんな感じがいい?!
昨日強奪犯(クッキー泥棒)の罪にとわれたマーヤは、当然、夕ご飯は低カロリー。オートミールにおから、キャベツ(利いてるか判らないサプリ、しもん芋とバナバ茶葉)だけ・・・
朝、インスリンの注射前に、血糖値を計る。
・・・・198。\ ( *^ ^) /~まだ、許せる範囲でしょうか・・・
でも、これから朝ご飯だから、やはり食後は300位になるのかな・・わんこは耳からの採血です。痛がるので何度もするのは、かわいそう
ま、いいか とりあえず、マーヤは元気なので。
朝ご飯食べてから、遅めの散歩へ・・・散歩に出てすぐの事。
んマーヤ。何もぐもぐしてるの
出せ~
出しなってば
・・・・
やっぱり、蝉だよ。しかも、まだ、羽がバタバタしてるじゃん
蝉さん
ごめんなさい。
本日二度目の、 ま、いいっか。です。
マーヤは我が家のやんちゃ犬 №ワン です。
毎日がこんなんでええんかいな・・・
マーヤ・・やってくれるわね↓人の気持ちも知らないで・・
糖尿病犬マーヤは毎朝の日課のインスリンを済ませ、朝ご飯
も済ませ・・・母は娘(昨日海水浴
、今日は長島スパーランド・・・
元気過ぎだし)を駅まで送りに・・・帰ってきたら
なんじゃこりゃ?・・・ナナのサプリとあめ1つ。
またまたやってくれました。でも、テーブルに置いたままにした母が悪いのよね反省。
すぐ、主治医に電話、母・・・「かなりの糖分と炭水化物を摂取しました」
主治医・・・「今日は水分増えるし、血糖値は急上昇するけど、インスリン増や して、低血糖の方が恐ろしいから、現状維持で・・」
ホントに大丈夫かーーー
今日も振り回される母でした。 犬って反省はするけど、後悔はしない。生き物らしい・・・ マーヤにバカにされてる母はそれでも、・・・頑張るぞ~
時間があったので・・・
わんこのご飯です。ドックフードとの混合です。マーヤは栄養アシストでCalアップモスラはダイエットで キャベツが多めのCalダウン
です。
朝ご飯 キャベツ、ブロッコリー、小豆、カッテージチーズ
夕ご飯 蒸しケーキにかぼちゃと小豆 スキムミルクをかけて
カッテージチーズって、簡単に作れるんですよ低脂肪乳でOKです。60度に暖めた牛乳にお酢かレモン汁を入れて沈殿物を水洗いした物がチーズ
水分は蜂蜜入れて飲み物に
・・塩分ゼロのカッテージチーズが出来上がり
わんこにオススメです。
牛乳 1リットル お酢かレモン汁1/2カップ キッチンペーパーか日本手ぬぐいがあれば、OK。2%の塩を加えれば人間用になります。
夕飯はケーキ風にしてみました。マーヤは糖尿病なので、小麦粉があまり使えません。なので、その代わりに、野菜粉入りホットケーキの素に、ライ麦、コーンミール、小麦ふすま、白インゲン粉を混ぜて、量を増やしてみました。後、卵とバジルを入れて、いい匂いのケーキが炊飯器で焼き上がりました
小麦粉、砂糖、蜂蜜、フルーツ、塩を使ったケーキはマーヤには無理だけど、これなら、何とかね
・・・ う~ん
どなたか作り方教えてくださーい~
マーヤはパン
が大好物だったんです・・・ 人間用は必ず塩入り
なのです。
今日もまったり元気なのだ
糖尿病のマーヤは毎日、元気過ぎるほど、元気です。庭に出れば、カエルの殺生と、 蝉を
・・・羽だけ残して(しかも
顔についてる時がある)、
食べるな~お願いだから
・・・ とてもありがたい?幸せな日々です。たぶん・・・
それにしても、暑い日々です。うちのわんこ達はクーラーのあたる所で
過ごしているわけで夏バテ知らず、夏痩せ知らず・・・へ
ナナちゃん太ってない?
なぜ?・・・ マーヤ以外は避妊手術してるから太りやすいんだよね。ドッグフードもランク上げたら吸収いいみたいだし、手作り食も吸収いいのかな?
の量がかなり少ないのよね。身になってまったかいな? もう少しごはんの量減らさなくちゃね
ナナごめん
唐突にわんこのサプリです。ANIMAL Essentials 楽天で買いました。
左からオメガオイルプレミアム、ナチュラルカルシウム、グリーンミックス、ビタミンハーブブレンドご飯に時々混ぜてます。 イギリスのハーブ屋サンかと思いきや、アメリカ産でした。
唐突にわんこのふりかけなどです。 これも、楽天で買いました。
わかさぎ、乾燥納豆、ササミ、ひじき、などです。
ブログを始める前は、私、お買い物でPC利用してただけでした。いけませんね~もっと色々利用しなくては・・・
時々いい感じ
せっかくのお休みだと言うのに、やはり一日寝坊で始まり、夜更かしで終わる。わんこと遠出が出来るわけも無く・・う~ん
のんびりした一日でいかった~
としておこう
昨日はスーパーマン観てきました。 前回のお話をすっかり忘れてるんだけど・・・ でも、懐かしく思いながら観れました。
なかなかだったかな。私的に合格だわ。
今日の夕方の散歩の時、マーヤの尿検査しました。やった~幻ではなかったのね。
二度目の
マイナス-でした。おやつにマグロジャーキー食べさせたにもかかわらずです
今日の一番の嬉しい出来事でした。
雷は苦手・・・
今日は久々の雨でした。植物はさぞかし潤ったことでしょう・・・ が、しかしわん達は雷は大の苦手。朝方5時頃から、雷なる度にじたばたじたばたする始末ナナは本来外で飼うわんのはず、我が家に来て、良かったねぇ・・・ そして、夕方またしても雷が・・・
不安顔のナナ・・可愛い
散歩に時間には晴れました。よかったね。散歩に行けて ナナはとても臆病です。震度1の地震にも敏感だし、怖いとき必ず私の近くに来るのだ
普段は呼んでも来てくれないのにね~何度も「おいで
」 と呼ぶと尻尾をたらしてやって来る・・
なぜ
案の定、雷が通り過ぎたらさっさと別の部屋へ消えました・・・
明日はパパと4匹とどこかへ遊びに行こうかと計画中。でも、暑いし、早起き苦手だし、モスは乗り物酔いするから遠くには行けないし、幻に終わるかもインドアな夫婦だわ。
夜なべしがてら・・・
昼間は大変暑いので(今も十分汗だくになったけど・・・)夜なべしがてら、わんこのごはんの食材の下ごしらえをしてました。
足元に必ず来るのはモッちゃんです。 そして、マーヤ。糖尿病になってからい やしくなりました。よほど、お腹が空くらしい・・・
とりあえず、二匹は無視して、かぼちゃをチンしたものとアボカドをつぶしたものを作りました。いつも、100KCalになるように小分けにします。アボカドは糖尿病の人にいいらしい。GI値は30以下です。かぼちゃは肝強作用があるらしい・・・本に書いてあったぞ。
タニタの太陽電池計 電池交換しないで、1グラムまで計れます
アボカドは1つで、丁度300KCalありました。適当に3等分して計りに乗ってます。かぼちゃは半分で450KCalほどあったかな・・・後は、おからはそのまま細長くして、冷凍しました。それから、発芽玄米と雑穀米のお粥を朝ごはん用に炊飯器(圧力鍋購入したけど、まだ、手付かずだわ)で準備!あ!ササミをチンして、それも冷凍庫へ、半身が約100KCalです。我が家に丁度、五訂増補食品成分表2006という分厚い本があったので、めっちゃ助かってます。
ちなみに10日の朝ごはんオートミールにトマトとアボカド、納豆のトッピングです。おやつはきゅうりでした。
マーヤのご飯
マーヤは糖尿病なので食事管理は簡単に考えてはいけません。
出来れば、処方食オンリーが理想なんだと思います。
ですが、とても処方食オンリーでは、体重管理も肛門管理(痔になりそうでした)マーヤのストレス管理も出来ないとわかり、手作りとの混合に切り替えました。 マーヤは体重を増やしたいので、多めのカロリー(700~800)を朝晩2回に分けて与えています。お陰さまで、体重6.2㌔に増えました。5.4㌔からの復活です
理想は7㌔です。 インスリンが体に合えば体重は戻るらしいです。
とりあえず、参考資料は人の糖尿病食しか無いので、マーヤに実験台になってもらってます。多飲多尿に気を配りながらの毎日のマーヤのお楽しみの食事作りを実行中です。時々載せていこうと思います。
ど素人の食事管理なので、さて、どうなる事やら・・・ 処方食、ヒルズw/dを水でふやかしたものとユーカヌバ栄養アシストを合わせて250カロリー、 それに加える手作り食がマーヤのごはんです。
処方食とは、それぞれの症状に合ったフードの事ですが、相性があるみたいです。マーヤはw/d のドライは合うけど、缶は合いませんでした。 栄養アシストは痩せ犬用糖尿病食なので、450㌍/100g と高カロリーです。少量でカロリーオーバーになると、食いしん坊マーヤには物足りないのです。
9日の朝食。オートミールとあずき、すりおろすのきゅうりの上に鳥軟骨を1つトッピングした物です。マーヤ以外は栄養アシストの変わりにシニアのドックフードを与えています。モスはダイエット中なので、200カロリーちょいって感じです。
9日の夕食。オートミールにおから、スキムミルクとサプリのグリーンMIXを混ぜたもの、ツナ缶のトッピングです。
明日から・・・
明日から娘がオーストラリアへ留学?遊び?に行っちゃいます~あれやこれやと色々買出しに行ったりして、ようやく準備がほぼ整いました。何であんなに荷物が多いの?重量ぎりぎりなんですけど??・・・それはさておき、心配?が一つ、マーヤが寂しがるかな マーヤが大好きなおねぇが3週間も居ないなんて・・・こんなに長いこと会えないのは初めてなので・・・わんこにとっての3週間はとてもなが~いなが~い時間なんでしょうね
母はと言うと・・・心配したらきりがないので
自分の時間を大事にしたいと思うのでありました!!でも、暑いから外に出たくないしな~何しようかな?
病院の日
今日はマーヤの検診の日でした。毎回空腹で病院に行くので、朝ごはんをもらえない時は病院だとわかるのでしょうか?朝から落ち着きがなく、車に乗ると更に落ち着かないマーヤ・・・
今日は病院空いてる。ラッキー。すぐに診てもらえました。血糖値282。体重6.2キロ。体重が増えました!!いい感じです。血糖値の方は・・・ボチボチかしら。低血糖になるよりこれ位なら許せる範囲らしいです。 これからも、食事療法の研究を続けないとね・・・マーヤの場合、多種多様の食材を少量。がベストみたいです。面倒だけど・・・頑張ります。最近人間の朝食よりわんこ達の朝食に時間掛けてる気がするわ・・・圧力なべも購入したし(でも暑いから面倒でまだ未使用だわ)クーラーのないキッチンには長く居られないわね。 私には、無理だわ。 根性ないしね。ま、いいか
子供達が夏休み。親はストレスが溜まります。毎日振り回されてます。台風こちらに向かってるみたい
大した事なさそうだけど・・・東海地方の方、気をつけてね~
病院費用・・・750円也
夏休みはバトル 肉球ペロペロはなぜ?
毎日暑いですね・・・台風来てます。注意です。
夏休みは、子供たちとPCの取り合いバトルです。 大抵の場合、母は負けます。
朝早くか(もっと早く起きろや)夜遅く(とっとと早く寝ろや
)空いてる時間が、母担当ですか
下の娘がブログ始めました・・・母の真似したなぁ ・・が、しかし私より、扱いが下手だったはず
なのに、なんで?いつの間に・・・しかも、私とリンクなんて、絶対嫌らしい・・・
フンだ でもいいもん 母は地道に頑張るべ
明日はマーヤの病院の日です。元気だけは取り戻してます。体重も増えてるはず!
血糖値は・・・・??上がってないといいな
わんこ達が、しきりに肉球をペロペロしまくる・・・なぜ?赤みがあるかも?? 除草剤かな?
もう、病気はいらないんですけど・ね・・
頑張ろう!マーヤ
8月に入ったとたん暑すぎない・・・朝遅い散歩でも楽に行けてます。ラッキー!!
散歩の時のマーヤの尿検査が初めて正常な黄色で喜んだのは、幻だったのでしょうかあれから何度やっても、+++なのだ(++) そんなに簡単にコントロールは出来ない?よね。やっぱし。 食事を処方食オンリーにすれば、カロリーが毎日同じで、コントロールしやすいんだろうけど、やっぱり その方が良いのかな?手作り食だと、アバウトなカロリーになることは 確かです。夜中になると、水をよく飲みます。我が家は4匹居るので、マーヤの飲んだ水の量を正確には測れませんが増えてる感じがします。 抜け毛も治まったかに見えましたが、昨日からよく体をかいてます。見た目に異常はないけれど、少しの事が気になってしまう。心配です。
糖尿病犬の食事管理はとても大変です。色んな処方食がありますが、我が家の場合ヒルズのw/d を与えています。w/d の良いところはマーヤに合っていて血糖値が安定している感がありました。でも同じ缶タイプのものは、駄目でした。 マーヤはかなり体重が少ないので、先生から沢山与えるように指示されました。 しかし 、食物繊維がいっぱいなので、食べても食べても太れません。大量の便になって出で来る物は 半端じゃなくカチカチでパサパサです。当然マーヤのおしりは大変な事になり かわいそうで見てられない。色々調べたら、やせ犬の治療にはw/dは向かない。という発言もちらほら見えてきた(でも、何を食べたらよいのかどこにも書いてなかった)・・・???困った・・・それで、主治医に相談して、他のものをプラスすることにしました。最初は「インスリンが安定したらw/dでも体重は増えるから」と反対されましたが、最後は「どのドッグフードでもいいよ」にまで、変わりました???先生も研究したのかな?
わんこの為のGI値などの文献はあるはずも無く、マーヤで試していくしかありません。ちなみにマーヤは玄米(雑穀入り)ご飯はアウトでした。おかゆなら量が減るので大丈夫そうでしたが。 今日はおからにグリーンMIXのサプリを混ぜて、栄養アシスト(ユーカヌバの痩せ犬処方食)とw/dを水でふやかしたものを与えました。毎回カロリーを350から400も与えています。5.4だった体重が5.8まで増えました!!増えてれば良し!!としよう。
マーヤ!ごめんね(; ; ) 母も頑張るから、マーヤも頑張ろうね!!